埼玉医大の小論文には〇〇力と〇〇心が必要!【プロ家庭教師×臨床心理士の医学部合格マニュアル】

埼玉医大 埼玉 医学部 小論文 対策 家庭教師 傾向 ◆各大学の分析・対策

医学部を目指している皆さん、こんにちは。プロ家庭教師×臨床心理士「家庭教師カウンセラー」の石割美奈子です。

今日は埼玉医科大学の小論文(和文)対策についてお話ししていきます。

埼玉医大の小論文(和文):特徴

まずは埼玉医大の小論文の特徴について分析していきます。

2020年度までは、埼玉医大の小論文は「小論文」とは名ばかりで、むしろ国語(現代文)なのではないかと感じられる内容でした。小説・随筆・論説文等が4問出題されていました。4問とも医療分野だけでなく、人文科学、自然科学、社会科学などさまざまなジャンルの文章を読み解く必要がありました。

2021年度から、埼玉医大の小論文は劇的に変貌しました。

毎年、現代文の下線部説明と図表説明が1問ずつ出題されています。

いずれも難易度的にはさほど高くありませんが、練習なしで挑むと時間が足りなかったり適切な文が思いつかなかったりする可能性は高いと思います。

特に、相変わらず文章のジャンルは人文科学、自然科学、社会科学と毎年多岐にわたっています。ですから、興味関心が偏っている人は課題文によっては「やばい! なかなか頭に入ってこなくてうまく説明できない…」と慌ててしまいかねません。

埼玉医大の小論文(和文):攻略ポイント

これまでお話ししてきたとおり、2020年度までは埼玉医大の小論文は国語の現代文に非常によく似た出題で、ジャンルは人文科学・自然科学・社会科学など多岐にわたっていました。2021年度に大きく様変わりしましたが、医療だけでなく幅広いジャンルから出題されるという傾向は同じです。

埼玉医大の小論文を攻略するには、国語的な「読解力」と幅広いジャンルに対応する「探究心」が必要とされます。読解力を「表現力」と、探究心を「好奇心」と置き換えることもできます。

読解力と表現力を磨くには

読解力と表現力を磨くためには、多くの文章に触れること、そして自分の考えを自分の言葉で話したり書いたりしてみることが大切になります。

埼玉医大の小論文(和文)は自分の力で説明することを要求されます。

まずは短めの文章の読解・説明から始めることをおすすめします。

最初は、問題文を丁寧に読み、全体を把握するようにしてください。その上で、文章を自分なりの表現でわかりやすく言い換えてみましょう。

当塾の家庭教師カウンセラーは埼玉医大の類題となるオリジナルの下線部説明問題や図表説明問題をお作りしています。→プロ家庭教師×臨床心理士に相談する

探究心・好奇心を育成するには

探究心や好奇心は、育成しようと思って育成できるものではないかもしれません。

自発的に「面白いな」「もっと知りたいな」と感じる機会を作ることが大切だと思います。

時間を決めて、テレビのニュースを見るようにしましょう。

テレビではさまざまなジャンルのニュースが流れます。中には、ほとんど興味のないニュースもあるでしょう。しかし、そんな関心の持てないニュースのどこかに、何かしら関心を持てる何かを見つけるようにしてみましょう。

意見を言語化してみよう

また、ニュースについていろんな人と話し合ってみましょう。同級生でも家族でも構いません。自分の言葉でニュースの内容を説明すると、表現力を磨くことにもつながります。

とはいえ、なかなか相手が見つからない人もいらっしゃると思います。ご家族は仕事や家事に忙しく、周りはみんな受験生でそんな話し合いになんて付き合ってられない…なんて状況に置かれている人ばかりだと思います。

さまざまなジャンルの情報に触れて考えを述べる練習は、埼玉医大以外の医学部の小論文や面接対策にもなります。家庭教師カウンセラーと一緒に小論文&面接対策をして周りに差をつけましょう。→プロ家庭教師×臨床心理士に相談する

偏ることなく時事に触れよう

現代は、スマホひとつでお気に入りの情報にすぐに触れることができてしまいます。自分の好きなジャンル以外に触れる機会が激減しているのです。これでは、視野が狭くなる一方です。ニュートラルな視点で、雑多なニュースに触れるようにしましょう。新たな刺激を受けることで、探究心と好奇心が活性化してくるはずです。


埼玉医大を目指している方に少しでも参考にして頂ける部分があれば光栄です。

当塾のプロ家庭教師×臨床心理士となら、埼玉医大の小論文における専門的な対策に今すぐ取り組むことができます。→プロ家庭教師×臨床心理士に相談する


医学部にはメンタルが大切!

臨床心理士と
プロ家庭教師が
専門的にサポートします

思うように成績が上がらない方
予備校や塾だけでは心配な方
学力もメンタルも鍛えたい方
浪人生活は今年までの方

一緒にがんばりましょう^^